LOGIN53.
ここまでのあらすじ
青龍滝高校の麻雀部で一日顧問をやってみたミサトとユキ。結果、短時間で子供達をしっかりとレベルアップさせる。
次の行き先は麻雀アクアリウム。2人はコンビ名を『牌戦士 三郷 幸』とし雀荘のゲスト活動を2人セットの『三郷 幸』で雇ってもらうことに成功したのだった。
【登場人物紹介】
井川美沙都
いがわみさと
主人公。怠けることを嫌い、ストイックに鍛え続けるアスリート系美女。
金髪ロングがトレードマーク。
通称護りのミサト
日本プロ麻雀師団所属
獲得タイトル
第36期新人王
第35期師団名人戦準優勝など
飯田雪
いいだゆき
井川ミサトの元バイト先の仲間でありミサトのよき理解者。ボーイッシュな髪型、服装をしているが顔立ちはこの上なく女の子で可愛らしい、そのギャップが良い。
金田朱鷺子
かねだときこ
新宿でゴールデンコンビと言われる2人組。生物学的には女だが、見た目は美男子で『トキオ』の名で通っている。
通称TKOのトキオ。
麻雀真剣師団体ツイカの1期生。
新宿ゴールデン街で店をミカゲと共同経営している。
金子水景
かねこみかげ
トキオと2人でゴールデンコンビと言われる一流雀士。
通称隠密ミカゲ。
麻雀真剣師団体ツイカ1期生。
新宿ゴールデン街で店をトキオと共同経営している。
普段は分厚いメガネをしててダサめな姿だが、メガネを外しコンタクトにするとすごく美人。
その3
第一話 麻雀の女神
♪~
「賤機(しずはた)副店長、電話鳴ってますよ」
「ん、メールの音だな。小幡(おばた)、ちょっとケータイ取ってくれ」
「はい」
副店長の賤機はメールを開いた。それはミサトからの出勤前の挨拶だった。
「――?(……へえ、面白い名前つけたな)」
「あっ、ニヤニヤしてる。誰からです?」
「明日から来るゲストプロからだ。いや、牌戦士から。かな」
「牌戦士? なんですかそれ」
「さあな、井川ミサトプロと飯田ユキさんっていうその相棒が2人でつけた名前らしい。『【牌戦士】三郷幸』という名でやっていくからよろしくとのことだ」
「へえ、コンビ名ってことすか。面白いすね。さっそく今からポップ作成しときましょうか」
「ああ、頼む」
「で、なんでニヤニヤしてたんすか?」
「気にするな」
「なーんて、知ってますけどね! 副店長、井川ミサトのファンですもんね。良かったすね、明日からは3日間生で見ることが出来るじゃないすか。楽しみっすね」
「おい、小幡。いいからポップ作ってこい。完成したら設置まで終わらせておくんだ。全部終わったら早めでも帰っていい」
照れながら賤機は小幡に早く作業を行ってくれそうな指示を出した。こう言って餌を出せば小幡は仕事が早いのだ。賤機は部下の使い方がうまい。
「あっ、ラッキー! ほんじゃ、さっそく作業に取り掛かります。今日は早く帰って『鳳凰(ネットマージャン)』やるぞー」
「『雀ソウル』はやってないのか?」
「ああ、あれは初心者が多くて…… 別にいいんすけど、卓の回転が遅いのがちょっとどうもね。やっぱり本格派は『鳳凰』っスよ」
カタカタカタカタ! パン! カタカタカタカタカタカタ。
小幡が文章を考えながら打ち込んでいく。小幡は商業高校情報処理科卒業という学歴の持ち主なのでタイピングの速度は凄まじく早い。
「そういうものか」
「偏見かもしんないすけどね。あくまで主観なんで気にしないで副店長は好きな方やってください」
「いや、おれはやってないけど気になっただけだ。ネットマージャンは最近よくお客さんから聞く話題だからな」
「数年前に【woman】っていうユーザーがいて、平均順位1台という化け物じみた戦績であっという間に雀ソウルの最上位卓に到達してそんでそれきり消えてしまったという事件があったんです。その頃からかな、ネットマージャンの時代が来たのは。プロより強い戦績の謎の雀士【woman】の牌譜検討をする人とかもたくさん出てきてネットマージャン界が大きな成長をしたんですよ」
「そうだったのか、平均順位1台のwomanね……たいした女だな」
「女すかねぇ?」
「womanなんだろ?」
「女っていうかもう、神の領域で…… 女神ってことすかね」
「牌の女神さま【woman】か。一度会ってみたかったな」
「さて、僕はさっさと作業終わらせて帰りますわ」
カタカタカタカタカタカタ。パン!
「よおし。あとは印刷してラミネートしたら完成!」
────
アクアリウム静岡店に戦士が来る!
挑め、雀士たちよ! 彼女達の名は【牌戦士】三郷 幸!
井川ミサトプロ(第36期新人王)
飯田ユキさん(井川プロの一番弟子)
護りのミサトと言われた彼女とその弟子から我々は点棒を奪うことが出来るのか!?
3日間だけの特別ゲストです。この期間で私たちも守備麻雀のなんたるかを体感してみませんか。挑戦者求む!!
────
「いいな、なかなかの出来だ」
「でしょう? じゃ、50分早いけどあがります。お疲れ様でしたーー」
「帰る前に設置もしておいてくれよ」
「うーす」
不器用で機械音痴だが人を動かす才のある賤機と器用で機械に強い小幡。2人はアクア静岡のいいコンビなのであった。
64.第伍話 中野の最速対々二回戦A卓東家 中野雅也南家 飯田雪西家 井川美沙都北家 鳥栖大毅この座順でゲームスタート「ユキ、あなたもトップだったの」「ええ、私だって伊達にミサトの相棒をやってないからね」「私としても鼻が高いわ」 すると中野が黙っていられないという顔で会話に割って入ってきた。「おれも元プロ雀士だ。ただ見ていただけで見せ場も作れずにやられました。なんてわけにはいかない!」「そうよね、期待してるわよ。新人王」「C3リーグ優勝の実力を見せてくださいよ」「ぐぐぐっ! 完全に舐められてるな」「えー? なんでそうなるのよ。私はただ思ったことをそのまま言っただけよ」「まあ、私は若干舐めましたけど。所詮は一般人なのかなって。私たち『牌戦士』とは覚悟も違うだろうし」「ちょっと、ユキ! 失礼よ、謝って」「いや、すいません。でもせっかくの対局だからもうちょっと中野さんのカッコいい所見てみたいなと思って。中野さん達だってこのまま終わったら不完全燃焼じゃないですか? とは言え、花火大会は行きたいからもう半荘やる時間はないし」「焚き付けてくれたってことね。オッケー…… おれもそこまでされてジッとしてるような男じゃない。見せてやるよ。新人王の本気をさ!」「待ってました!」 ユキの挑発を受けて中野雅也のハートに火がついた。そこからはリーチに対しても怯まず押し返して、それでいて本命だけは押さえて。上手いことテンパイさせた。
63.第四話 これが勝負師 結局、曽根がアガリをとれたのは初めのハネマン一回だけでありその後はみんなして曽根をボコボコにした。プロ3人でよってたかってフルボッコである。「わかったわかったわかりました。格の違いはもうわかったから、お願いだからこの辺でやめて!」「こう言ってるし、中野さんはもうアガるの禁止でよくないですか」「よくねーだろ! 今おれ三着目だろうが」南3局曽根の最後の親番中野 29800点トキオ33100点曽根 3600点ミサト33500点 3人は三つ巴だった。なのでここで軽くアガリを取ろうとか考えない、むしろこの局。ここで決着をつけるように手作りするのがプロというものだ。それを3人とも分かっているのでこの局は誰も鳴かなかった。そして……「リーチ!」「リーチ」「私もリーチよ」 親の曽根以外の3人が一気にリーチ。曽根は親番ではあるがさすがに無理なものは無理なため『もうお手上げ』とばかりに現物を力無く放る。「ツモ」ミサト手牌三三八八八①②③11666 1ツモ 手を開いたのはミサトだった。「四萬切りリーチで三萬と1索のシャボ!」「3軒目のリーチなのにあえてツモり三暗刻なの?」「三萬が山にありそうだったからね。まあ、引けたのは1索なんだけど。それに、アナタたち強いからここで決着つけておくのが最善策だと思ったの。はい、2000.4000で私の勝ちね」 チャン
62.第三話 ミオちゃんの配信 トキオはダブ南を鳴いて打2索とした。トキオの捨て牌にはソーズが全く出ておらず、この2索が初めてトキオから出たソーズだった。 ジュリはトキオの手をチョロっと見に行ったトキオ手牌二三⑤⑤赤⑤44赤567(南南南) ドラ7(ポンテン8000かー) トキオは既にダブ南赤赤ドラの一-四萬待ちポンテンを入れていた。しかしトキオの仕掛けに対して一-四は危険牌であるので現状はすんなりアガれるか分からないな、とジュリはトキオの手を見ながら思った。するとミサトの手から4索が切られた。「ポン」打赤⑤(は?)トキオ手牌二三⑤⑤赤567(444)(南南南) ドラ7(え? 手を短くして、使えるドラを捨てて、待ちを変えることもしないってどういうこと?) 見てる方が混乱するような鳴きだった。しかし、これは対局者にしか分からない魔法なのである。曽根打一「ロン」「えっ!?」パタントキオ手牌二三⑤⑤赤567(444)(南南南) ドラ7「満貫!」「使える赤を捨ててる……?」「メンゼン祝儀のルールだからね。そこのルール表の通りにやるなら」 たしかに、この麻雀ルームは昔はフリー雀荘だったのか店のルール表
61.第二話 対決! 新人王vs新人王 川原田朱里(かわはらだじゅり)は中野雅也(なかのまさや)の有能な右腕だ。 彼女は言われるであろうことを先読みして動けるタイプの人間なので、あれよあれよと事が進んでいく。気が付いたら全てのサイドテーブルにキンキンに冷えた麦茶まで置いてある。A卓東家 中野雅也(なかのまさや)南家 金田朱鷺子(トキオ)西家 曽根博一(そねひろかず)北家 井川美沙都(ミサト)B卓東家 金子水景(ミカゲ)南家 鳥栖大毅(とすだいき)西家 飯田雪(ユキ)北家 鹿野沙織(しかのさおり)立会人 川原田朱里「ジュリはおれたちの勝負を見届けてくれ。おれが本物のプロ雀士だったって所を見せてやるから見逃すなよ」「わかりました」「「よろしくお願いします!」」 各卓ゲームを開始した。 A卓は35期新人王と36期新人王の対決だ。中野は麻雀プロを辞めて4年になるが一度は新人王にまでなった実力の持ち主だ。そう簡単には勝たせてもらえないだろうとミサトは警戒して挑んだ。「えー、みなさんやりながらでいいんで聞いてください。今回の勝負はチーム戦です。我々『カキヌマホールディングス』対『井川美沙都プロ率いる女流雀士チーム』はまず一回戦をA卓B卓に分かれて対局します。その結果で例えば課長が3位で曽根が4位だとしたとしたら二回戦A卓は課長B卓は曽根というように同卓した同じチームの相手とで順位が上の方が二回戦はA卓に、下の順位の方がB卓に行き決勝を行う半荘2回勝負です。終わったらチームトータル得点を計算して負けたチームがこの麻雀ルームの場代を持ちます。また、個人優勝した方にはここの売店で1番高いお
60.ここまでのあらすじ ミサトとユキはアクアリウム静岡店でゲストに呼ばれ、18卓ある店舗を見事期間中の3日間毎日満卓にした。2人は自分たちコンビを『牌戦士 三郷幸』と名乗る。牌戦士たちの旅は続く、次は一体どんな出会いがあるのやら――【登場人物紹介】井川美沙都いがわみさと主人公。怠けることを嫌い、ストイックに鍛え続けるアスリート系美女。金髪ロングがトレードマーク。通称護りのミサト日本プロ麻雀師団所属獲得タイトル第36期新人王第35期師団名人戦準優勝など飯田雪いいだゆき井川ミサトの元バイト先の仲間でありミサトのよき理解者。ボーイッシュな髪型、服装をしているが顔立ちはこの上なく女の子で可愛らしい、そのギャップが良い。金田朱鷺子かねだときこ新宿でゴールデンコンビと言われる2人組。生物学的には女だが、見た目は美男子で『トキオ』の名で通っている。通称TKOのトキオ。麻雀真剣師団体ツイカの1期生。新宿ゴールデン街で店をミカゲと共同経営している。金子水景かねこみかげトキオと2人でゴールデンコンビと言われる一流雀士。通称隠密ミカゲ。麻雀真剣師団体ツイカ1期生。新宿ゴールデン街で店をトキオと共同経営している。 普段は分厚いメガネをしててダサめな姿だが、メガネを外しコンタクトにするとすごく美人。その4第一話 偶然の再会&n
59.サイドストーリー3 約束後編 彼女が開いて連絡先交換をしようとしてる携帯電話の待ち受けは『松潤』だった。僕は自分で言うのはちょっとアレだが松潤に似てると言われてきた。それは10回20回程度のことではなく、「ありがと、もう分かったよ」と言いたくなるくらい色々な人から言われることだった。つまり、その待ち受けを見ることで本当に僕の顔が好みなんだとわかった。 そして、この子のことは僕も好きになりつつあった。いや、好きだった。連絡先の交換はしたい。付き合いたい。また、この子に絡みつくように抱きしめられたい。そういう気持ちになった。一瞬だけど。 でも、僕は彼女持ちだ。裏切りたくない。かと言ってこの子がすんなり引き下がる言葉ってなんだろう。「連絡先交換くらい良いじゃない」と言われそうだ。その通りだとも思うけど、ここで交換したらそのままお付き合いに発展する気しかしなかった。自分のことは自分が一番わかる。「……もう一度会ったら」「え?」「僕は多分この店にはもう来る機会はない。それでも偶然どこかであなたともう一度会ったら。その時は運命だと思って連絡先を交換すると約束する」「わかった、約束よ!」「約束だ」 ◆◇◆◇ 6年後 僕は渋谷にいた。 今から帰ろうと駅前の大森堂書店に少し寄り道してから交差点に向かう時。とっても素敵な笑顔でベビーカ